ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

現在位置

あしあと

    警戒レベルを付した避難情報の発令

    • [公開日:2023年6月2日]
    • [更新日:2023年6月2日]
    • ID:18826

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新たな避難情報に関する・チラシ
    警戒レベルに対応した避難行動及び避難情報等
    警戒レベルとるべき行動市や気象庁からの情報 
     警戒レベル5 命の危険があるため、直ちに安全確保を行う。緊急安全確保
     警戒レベル4 速やかに危険な場所から避難する。避難場所への立退き避難がかえって命に危険を及ぼしかねないと自ら判断する場合は、近隣の安全な場所への避難や自宅内のより安全な場所へ避難する。

    避難指示

     警戒レベル3 危険な場所から避難に時間のかかる人(高齢者、障害者、乳幼児など)とその支援者は避難する。その他の人も必要に応じ自主的に避難する。高齢者等避難
     警戒レベル2 ハザードマップ等により災害リスク、避難場所や避難経路、避難のタイミング等の再確認、避難情報の把握手段の再確認・注意など、避難に備え自らの避難行動を確認する。注意報
     警戒レベル1 防災気象情報等の最新情報に注意するなど、災害への心構えを高める。

    早期注意情報

    警戒レベル1から2は気象庁が発表し、警戒レベル3から5は市が発令します。

    また、当ガイドラインでは、警戒レベル4で「危険な場所から全員避難」とされています。

    適切に避難を行うために、あらかじめ確認しましょう。

     自然災害に対しては、自らの判断で避難行動をとることが原則です。

     自宅や学校・職場等にはどのような危険があるのか、避難場所・避難所はどこなのか等、あらかじめ確認・認識しておきましょう。

     なお、避難場所・避難所を確認するにあたっては、避難所における新型コロナウイルス感染症対策及び分散避難のご検討について(別サイトへ移動します。)もご確認ください。

    ステップ1 自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。

    •  ハザードマップを確認して、河川が氾濫した場合には何m浸水するのか、土砂災害が起こりやすい場所ではないか等、自宅や学校・職場等のよく立ち入る場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
    • 避難場所・避難所を確認し、そこまでの経路や移動手段について計画しておきましょう。

    ステップ2  市から発令される避難情報について確認しましょう。

     市では、災害が発生する危険性が高まった場合に、起こりうる災害種別に対応した区域に避難情報を発令します。

    • 市から発令される避難情報の入手方法(市のウェブサイト【おおさか防災ネット(東大阪市)】、防災情報メール、緊急速報メール、屋外スピーカー、広報車等)について確認をしましょう。
    • 市から発令される避難情報には、以下のものがあります 備考:1。


      (1)災害発生のおそれがある場合

       ⇒高齢者等避難

    • 避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児等)とその支援者は危険な場所から避難しましょう。
    • その他の人も必要に応じ自主的に避難しましょう。


      (2)災害発生のおそれが高い場合

       ⇒避難指示

    • 速やかに危険な場所から全員避難しましょう。
    • 外出することでかえって命に危険が及ぶような状況では、近くの安全な場所への避難や、自宅内のより安全な場所に避難をしましょう。(備考:ステップ3をご覧ください) 


      (3)災害が発生または切迫している場合

       ⇒緊急安全確保

    • 命の危険があるため、直ちに安全確保を行いましょう。
    • 外出することでかえって命に危険が及ぶような状況では、近くの安全な場所への避難や、自宅内のより安全な場所に避難をしましょう。(備考:ステップ3をご覧ください)


     備考:1 必ずしも、この順番で発令されるとは限らないので、ご注意ください。また、これらの情報が発令されていなくても、身の危険を感じる場合は避難を開始してください。

    ステップ3  もしもの時に備えて考えておきましょう。

     たとえば、以下のような状況も考えられることから、緊急的な対応について、事前に考えておきましょう。


    例1 大雨等により、避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くのより安全と思われる建物(最上階が浸水しない建物、川沿いでない建物等)に移動しましょう。

    例2 外出すら危険と思われる場合は、建物内のより安全と思われる部屋(上層階の部屋、山からできるだけ離れた部屋)に移動しましょう。

    お問い合わせ

    東大阪市危機管理室

    電話: 06(4309)3130

    ファクス: 06(4309)3858

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム