公園愛護会
[2015年6月23日]
ID:7054
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
皆さんが普段利用されている公園で清掃、除草をしている人たちを見かけたことはありませんか?実はそれが『公園愛護会』の活動なのです。
このページでは、公園を快適で楽しく利用できるように、日々活躍している公園愛護会について紹介します。
公園の清掃・除草、樹木への水やり、公園遊具の点検、公園利用者へのマナーの呼びかけなどを行っています。
市が遊具を設置したり、植樹する際には相談相手となり、どういったものが地元にとってベストなのか市へアドバイスする等さまざまな形で公園の管理に協力しています。
公園の周辺にお住まいの地域の皆さんがメンバーです。町内会の役員や、老人会・子ども会などで公園愛護会を結成しているところもあります。
東大阪市では、公園愛護会に、助成金を交付して日常管理のサポートをお願いしています。
公園の美化活動が活発になれば、より清潔で安全なやすらぎ交流の場となる公園になって、たくさん方々に利活用していただけると考えております。
愛護会活動が活性化する取り組みとして、数量は限定されますが、ごみ袋を配布し活動を支援します。
また、遊具の安全点検や除草機械の安全な使用の方法、簡単な剪定の仕方に興味のある愛護会の方はご相談ください。
なお、公園の清掃活動に取り組みながら愛護会を結成していない、愛護会のない公園できれいな公園にしたいという方は、自治会にご相談のうえ、ご連絡ください。
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.