ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    平成23年度補助金交付団体

    • [公開日:2022年4月1日]
    • [更新日:2023年7月19日]
    • ID:4976

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    NPO法人東大阪環境カウンセラー協会

    事業(活動)名

    東大阪市加納小学校ビオトープの整備

    事業概要

    教師・生徒・地域の方が、加納小学校の池周辺のビオトープの整備や、そこに生息する生物の飼育・観察に共に取り組む。それにより、自然環境への関心を高め、また一体感も生まれる。

    成果発表会での審査委員のコメント

    現在使用しているポンプは、電気で動かしているとのことだが、将来的にはソーラー発電で動かせると、金銭面では大変かと思うが、より環境に優しくなると思う。

    成果発表会資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    東大阪市立藤戸小学校PTA

    事業(活動)名

    生ゴミ堆肥化による有機野菜および果樹栽培等

    事業概要

    生ゴミ(残給食)を有効活用することで、ゴミを減量し、食べ物を大切にする意識を子どもたちの中に育てる。また、地域から寄贈された土地を果樹園にすることで、土地の有効利用を図り、生ゴミ堆肥で野菜や果樹を育て、安全・安心な食べ物への関心を培う。

    成果発表会での審査委員のコメント

     とても広がりがある取り組みができていてすばらしい。学校内での仕組み、チーム・組織づくり等をうまく行って、次年度以降も続けていただきたい。また、学校と地域とが、うまく組み合わさった体制ができていくことを期待する。

     今回の環境教育は、食を通じて、さまざまな環境を考えよう、という趣旨なので、資源循環、地産地消、といったストーリーを1つ1つ整理し、順序だてて子どもたちに伝えたほうが、わかりやすいのではないか。趣旨の異なるストーリーも混ぜてしまっているが、それは蛇足だったかと思う

    成果発表会資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    社会福祉法人鴻池ポッポ福祉会ポッポ第2保育園

    事業(活動)名

    「地域で考える地球温暖化2011」雨みずと仲良くなろう!

    事業概要

    6月4日(土曜日)に、園児・保護者・地域の方が参加し、雨水タンクの設置、水の大切さを学ぶワークショップなどを行った。今後、雨水タンクの水を、花の水やりなど園での活動に使用するとともに、水道使用量の観測を通じて雨水利用の効果などを公表することで、水の大切さを学ぶ。

    成果発表会での審査委員のコメント

    自然とは不安定なもので、使いすぎるとなくなってしまう、ということを知る事が、雨水利用の教育効果の1つであり、それを子ども達にうまく伝えるようにしていただきたい。

    地域の方だけでなく、他市の方も交えた懇談会を行ったとのことだが、そういった形で広げていっていただけるのは、他の参考にもなり良いことである。

    成果発表会資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    社会福祉法人杏林福祉会木の実保育園

    事業(活動)名

    ミスト散布を通じての環境意識向上計画

    事業概要

    ミストによる自然の涼しさを体感することで、地球温暖化現象の抑制に貢献する姿勢や行動を、園内や周辺地域の方に浸透させ、啓発活動を行う。

    成果発表会での審査委員のコメント

    ミストでなぜ涼しくなるのかを、子どもたちにわかりやすく伝えるために、紙芝居等を用いてどうか。

    打ち水でもミストシャワーと同じ効果がある。両方体験することで、水によって涼しくなる仕組みの理解に広がりができるのではないか。

    成果発表会資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    ひらおかの森を守る会

    事業(活動)名

    「姥が池」のビオトープ化(河内の池作り)

    事業概要

    「姥が池」に、水の循環システムや水生植物の植栽に適した地形を作り、水生植物や生物の生息の場とする。そこを、東大阪全域の小中学校生等の自然観察の場とする。

    成果発表会での審査委員のコメント

    水生植物の窒素・リンを除去する効果を、水の浄化につなげていけると良いと思う。

    成果発表会資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    社会福祉法人東大阪市社会福祉協議会玉串保育園

    事業(活動)名

    雨水タンク利用によるエコ環境教育活動

    事業概要

    雨水タンクを設置し、貯めた水を食育の一環として栽培している野菜や、園庭の草花・木への水やり、また打ち水や保育室に入室する際の足洗いなどに活用することで、子どもたちに水の大切さを学んでもらう。

    成果発表会での審査委員のコメント

    設置した雨水タンクと、地域空間の貯水タンクである緑地との関係を、わかりやすく子どもたちに伝えていっていただきたい。

    雨水と水道水の両方を使えるようになったので、水質の学習を取り入れてもいいのではないか。例えば、トイレの水に飲料水を使うのはもったいない、など、水質に応じて使い分けができることを、伝えていってはどうか。

    成果発表会資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    学校法人みどり学園みどり幼稚園

    事業(活動)名

    ビオトープと雨水タンクの設置(子どもの森計画第1弾)

    事業概要

    ビオトープの設置により、子どもたちがより自然に近い形で水中の生物に遭遇できる教育環境を整える。また、雨水タンクの設置により、資源を有効に使う大切さを学ぶ。

    成果発表会での審査委員のコメント

     虫を捕まえることができない子どもたちが多い中、虫を捕まえられる子どもたちがたくさんいること、できるように導いていることは本当にすばらしいと思う。

     メダカが全滅してしまうリスクを分散するために、家庭で育ててもらい、増えたら園に戻してもらうのはどうか。リスク分散もできて、家庭と園との連携も図ることができる。

    成果発表会資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    NPO東大阪市民環境会議

    事業(活動)名

    生ごみいきいき活用プランター菜園

    事業概要

    EM菌を使って家庭の生ごみを堆肥化し、それを用いてプランターでの野菜づくりをする取り組みを、一般に呼びかけ参加者を募る。はじめに講師から講習を受けるほか、取り組むなかで生じた問題についても、講師からアドバイスを得る機会を設ける。

    成果発表会での審査委員のコメント

    ホームセンターの領収書が多いが、資源の循環だけではなく、お金の循環を考えて、地域の商店街のお店で買っていただけるともっと良い。お店にないものは頼んで取り寄せてもらえばいい。

    成果発表会資料

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    東大阪市環境部環境企画課

    電話: 06(4309)3198

    ファクス: 06(4309)3829

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム